« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月31日

明日から6月

今日は、早朝から草刈り作業。
夕方まで 頑張って草刈り作業。
チョット 体調がおもわしくありません。

夜、わがHPの管理人の義母様に 体の手入れを急遽 依頼。
イトオテルミーの治療士先生。

これが なかなか 良いです。
悪化いないうちに と思い 常に飛び入りでの治療。
本当に 申し訳ございません。
お陰様で、体の調子が とてもいいです。
ありがとうございます。

2006年05月30日

宵節句

角田市農業振興公社の総会。
記念講演に、愛知県豊橋市の公認会計士 大平先生に
来ていただく。

3月に角田に来ていただき、再び話を聞く。
今回は、会社を創って 生き残れ。 ということを中心に
話をしていただく。

やるべき事は、単純明快。 
「起死回生の妙薬」は ない。
「良い」と思うことを、一つづつ積み上げる事が必要!!

毎回 聞いても 納得の 名言。

疲れた 眠い、おやすみなさい。

2006年05月29日

総会

角田市農業振興公社の総会。
記念講演に、愛知県豊橋市の公認会計士 大平先生に
来ていただく。

3月に角田に来ていただき、再び話を聞く。
今回は、会社を創って 生き残れ。 ということを中心に
話をしていただく。

やるべき事は、単純明快。 
「起死回生の妙薬」は ない。
「良い」と思うことを、一つづつ積み上げる事が必要!!

毎回 聞いても 納得の 名言。

疲れた 眠い、おやすみなさい。

2006年05月28日

まとまった雨

朝から雨降りの一日。
久しぶりに まとまった雨となりました。

その雨も 夕方までにはあがり 青空も顔をだしました。

雨上がりの 田んぼ、山々、緑がいっそう輝いてみえます。

2006年05月27日

消防団研修

27日 夕方から消防団の一泊研修。
角田市消防団六分団第三部のメンバーは、スッカリ若返り。

若い団員の希望に沿った研修会。
日頃の ストレス解消と言わんばかりに、大ハッスルの一夜でした。

2006年05月26日

今夜は 眠い

今夜は 無性に眠いです。
ここ数日は、毎日が 草刈り作業。
道路の路肩は、トラクターで一気に草刈り。

疲れが 溜まってきたようです。
眠いです。

2006年05月25日

あぶくま農学校「土の塾」

角田市農業振興公社では、日本農業及び角田農業のファンを
創る為 今年も あぶくま農学校「土の塾」を開催します。
今年で、6回目。地方自冶体で独自に、農業を幅広く学ぶ機会を設けているのはそう多くないはず。
5年以上も続けています。その世話役を、発足当時から務めています。
今年の実施要綱が出来ましたので、是非 農業に興味のある方は参加してください。

あぶくま農学校 第6回“土の塾”の塾生を募集しています
「新しく農業をはじめたい方、農業に興味がある方を募集します。」
あぶくま農学校“土の塾”は農業について、見て、聞いて、触れて、体験する農業塾です。
これから農業を始めようという方、農業の現場を知るために直接農家へホームステイしたいと思う方はぜひ受講してみませんか?農業者の生の声を聞いて、現場を見て、体験できる絶好のチャンスです。新規就農したいという方の参加もお待ちしております。
“土の塾”の内容
 ●募集人員:15人程度
 ●塾  長:小松光一(グローバル研究所主宰、(社)角田市農業振興公社顧問)
 ●講  師:百姓先生(角田市内の担い手農家)※( )内は経営作目
岸浪俊一(花) 鎌田源秋(梅干し) 松崎みや子(果樹) 星智宏(水稲・野菜) 渡辺京子(酪農) 太田正好(米・養豚)渡辺俊博(米・肉牛) 面川義明(米・麦大豆) 伊藤稔(野菜) 堀米荘一(米・肉牛) 三浦徹(野菜) 渡辺博(酪農)氏家清一(梅干し) 佐藤良一(米・野菜) 熊谷繁寿(米・野菜) 小野寺喜一(果樹) 保科勝(野菜) 山田洋一(肉牛)舟山健一(米・肉牛) 松沢栄子(野菜) 佐藤昌夫(養鶏) 斎藤理一(養豚) 佐藤清彦(米・椎茸) 佐藤武久(米)伊藤善昭(米・野菜) 渡辺誠(米・肉牛) 森谷茂(米・肉牛) 白戸康一(米・麦大豆・トマト) 滝口健一(酪農)等

☆農家へのホームステイが中心となります。(全日程参加できる方)
●日  程:8月17日(木)~20日(日)の3泊4日
●宿泊場所:各農家でのホームステイ
●費  用:15,000円 
※費用のうち参加負担金が10,000円、初日の夕食代・3日目の懇親会費用の実費が合わせて5,000円となります。
      
スケジュール    《詳細なスケジュールは参加決定後郵送いたします。》
午 前 午 後 夜
8月17日(木) 開校式※1オリエンテーション(角田の農業について) 市 内見 学 夕 食ホームステイ対面式 各農家へ※2
8月18日(金) 各農家へのホームステイ(農作業実習)※2
8月19日(土) 各農家へのホームステイ(農作業実習)※2 ◇百姓講義◇※3百姓先生、新規参入者と懇談
8月20日(日) レポート作成閉校式※1
※1:集合場所は阿武隈急行角田駅、解散場所はあぶくま農学校事務所(角田市農業振興公社)になります。
 農業振興公社(角田市役所の敷地内) から最寄りの公共交通機関の阿武隈急行角田駅までは徒歩10分です。
※2:土の塾では、全日程が各農家へのホームステイとなります。参加申込み時に、体験したい農業の作目を
第1~第3希望まで事務局へご連絡ください。(受入農家の都合上、必ずご希望にそえるとは限りません)
※3:「百姓講義」は、ホームステイ先の農家以外の角田市内の百姓先生や新規参入した農家の方々との懇親
会です。
◇持参品
 健康保険証の写し、洗面道具、着替え、農業体験できる作業着・靴等
◇申込み方法
 あぶくま農学校事務局まで、郵便、ファックスまたはE-mailでお申し込みください。郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号(携帯電話所有の方は携帯電話の番号も併せてお知らせください)、職業と農家・非農家の別、参加動機、体験したい農業の作目(第1~第3希望まで)を記入の上、お申込みください。
◇申込・問合せ先 〒981-1505 宮城県角田市角田字大坊22
             あぶくま農学校事務局(角田市農業振興公社内)
          ℡ : 0224-63-2328  Fax : 0224-61-1521  E-mail : kakuda@kakunou.or.jp
◇締め切り 平成18年7月21日(金)まで(定員に達した場合締め切らせていただきます。)

2006年05月24日

麦秋の気配

5月の日照時間が 例年よりも少ないという。
極端に気温が低い日や風の強い日が少なかった分、順調に生育を始めた稲を見ていたため あまり感じなかったといえます。
ここ数日は、汗ばむ陽気が続いたものの 初夏を感じる
日はまだ ありません。
空の色が なんとなく変です。
今日も、沖上げ(東風)が吹き出し、日陰の空気はヒンヤリ。

そういえば、麦をはじめ 全般的に生育は遅れています。
それでも、大麦の先が少しずつ黄ばんできました。
もう直ぐ 麦秋を迎えます。

2006年05月23日

大汗をかきながら籾摺り

一日中 曇り時々 小雨がポツリ。という天気。
一日 籾摺り作業。 湿度が高く コメの袋を整理していると 直ぐに汗。
大汗をかきながら 籾摺り作業をしました。

今夜も、カエルの大合唱。
このところの 暖かさで田んぼはいっそう 緑を濃くしてきました。

2006年05月22日

今日も夏日

午前中 うす曇でしたが 午後になり日差しが戻り
気温も上昇。

今日も 夏日となりました。
この暖かさで 田んぼの苗が一気に緑を増し、田んぼを渡る
風が心地よい季節となりました。

夜になると 田んぼからカエルの大合唱。
賑やかに鳴き声が聞こえてきます。

カエルも正直。 寒い日が 鳴き声が静かです。
気温が高くなると 全ての生き物が 元気を増してきます。

2006年05月21日

最高の五月晴れ

これぞ、正真正銘の五月晴れ。
という 気持ちの良い一日でした。
周りの里山の木々は、緑を増し 風薫る季節の到来を実感した一日でした。

朝から昨年の秋以来 片付けの終わっていない モミガラの山を 夕方遅くまでかかり 終了。
気掛かりだった仕事を 片付け 一安心。

午後、常にお世話になっている先輩の 親父さんの告別式に
参列。
正しく 今日の五月晴れを思わせる 人生を歩んだ親父さんでした。 合掌

2006年05月20日

夏日でした

小学校の運動会。
我が家の三男は、3年生。
早朝 雨降り。
心配された開催だが、開会式が近づくにつれ 雨が上がり
無事 開会式。
気温が高かったが、曇りで丁度良い天気に。
しかし、昼にマジカ、日差しが戻って気温も上昇。

ナント 夏日。
最高気温が26度まで上昇。

無事に 運動会は終わりました。

午後、JAの春の苗もの販売中心の春祭りを見学にJAセンターに。

明日までの開催だが、人出は極端に悪いという。

市内の運動会が重なった等の影響も あるだろうが、それにしても 人がこないという。

JAの最近の事業展開に対する 組合員・市民の反応が出てきているかもしれない。

JAに対する 信頼が大きく揺らいできているのだろうか。

2006年05月19日

理事会

今日は 一日小雨のぱらつく天気。
気温も18度までしか 上がらず少々 肌寒さを感じる。
天気が あまり続かない。

午後から 農業振興公社の理事会。
新年度の事業計画と予算が 何の異議なく了承。
いよいよ、動き出すか!!

2006年05月18日

今夜は眠い

今夜は、あぶくま農学校の運営委員会。
角田市農業振興公社の重要な 柱である あぶくま農学校の
今年度の活動方針の確認。

角田の農業をまるごと体験してもらい 日本農業や角田農業のファンを創る目的の 「土の塾」を今年も開催することを
決定。

実施要綱の詳細が 出来ましたので、近日中に お知らせします。

田植え作業の片付けなどで 一日 あっという間にすぎました。

無性に今夜は 眠い・・・。

2006年05月17日

方向性を示せ

早朝から 麦の手入れ。
無事に完了。
疲れました。
午後から JAで農政事務所主催のコメ集荷対策の説明会。
来年度から 農政の大転換が始まります。

雑談の中で、農政当局も 走りながら農政推進しているという。 それでも結構だが、現場で必死に情勢動向を見定め
少しでも早く 体制整備しようと思っている百姓にとっては迷惑な話。

現場でも理解できる、方向性を早く示して欲しい。
と注文をつけてくる。

生き様で示せ

今日は、3つの会議が重なり 疲れました。

次代を引き継ぐ 20代の若者に 自信を持って何を伝える事が出来るか。
自信を持って 生き様を話せる。そんな生き方をしたいものだ!!

夜の飲み会では、そんな話になりました。

2006年05月15日

深夜便担当日

今夜は ラジオ深夜便 担当日。
遠藤ふきこアンカーとは 二回目。
大変お世話になった 斉藤アンカーと 趣がチョット違い
慣れるのに もう少しかかるかも。
 でも サスガにNHK屈指のアナウンサー 上手くまとめて いただけますので ありがたいですし、直接話できる事の幸せを 毎回 楽しんでいます。

地域の話題も できるだけ紹介しようと思いますが、田んぼで感じた事を 素直に話していこうと思います。

ところで、農家の長男君 おばんです。
ラジオ深夜便は 生放送なので正直 放送日は 朝から落ち着かないです。 ホット 一安心している所です。

>>> ・・・んなこと言いながら、うちの母は隣の家が、やれ田植えを始めた、やれ稲刈り始まった、うちも早くやらないとってさわぐんです。(^_^;)

その気持ちって 結構 大切かもね。
自然相手の 百姓は、勢いで仕事していくことも必要ですから・・・・。

2006年05月14日

改めて個人主義

関西のお百姓君 おばんです。
関西は、暖かですよね。
今 苗づくりが始まったんですか。

私のところは、東北。 寒冷地。
このところの我が宮城県では、寒冷地 東北という事を すっかり忘れた 稲作指導が進められています。
私は、ここ数年の指導体制に大いに疑問を持っています。

寒冷地稲作の 基本は、 稲の生育を進め 暖かいうちに
早く出穂させ 稔らせる。
そのために、丈夫な苗を育て早く 活着させ 生育をそろえる。


温暖化を意識しすぎ、その対策として遅い田植え、5月20日以降の田植えばかりを 強調。
困ったものです。 JAはじめ県庁で農政関係で働いている者が、自ら実践も出来もしないことを 指導と称して
公のところで 発言し、しかも 用水開始時期まで遅くさせるという 暴挙に出る。

しかし、しかし、今年は角田土地改良区の常識的判断で、昨年よりも3日早く用水開始。
これ幸いと思ったか、遅い田植えを率先して奨励しているJA幹部や県庁職員が、いかにも、率先して5月の連休早々に田植えを実行。

どうなってんの?

最大の問題点は、 そんな無責任な農業関係機関の 御意見なるものに対し、真っ向から反対もせず ハイハイと 言うことを聞いている稲作農家の実態。
と、実態・現実を顧みず 頭の中でだけ農業をしている 多くの農業関係者が
組織の名を借りながら指導してい気分に浸り、無責任な行動をしている事に
気付かずに 平気で給料をもらっている。
この姿勢を改めないかぎり、消費者に自信を持って 食べてもらえる米づくりなど 不可能。

個が重視され、多様な地域社会づくりが 求められている時代だというのに、 米づくりの現場では 益々 組織決定という名で 時代とは逆行する「囲い込み」が進んでいます。

農業関係者の 無責任な仕事振りに 付き合うのは全くの
時間の無駄。

時代の流れを しっかり見据え 自ら実践するしかないでしょう。

そんな事を 改めて感じる今日この頃です。

2006年05月13日

休息の雨

朝からポツリポツリと小雨降る一日でした。
夜は、本降りの雨。

田んぼの見回りの後 久しぶりに休憩。
気温も11度までしか上がらず 肌寒い一日でした。

2006年05月12日

田んぼは静かな時間が漂ってます

田植えが終わったものの、後片付けなどで あっという間に
一日が過ぎました。

もう少ししないと ゆっくり体を休めることは出来ないかも。

田植えが終わった田んぼは、ひっそり静まり返っています。
ゆったりした時間が漂っています。

ポカポカ暖かい日には、田んぼの畦で ゆっくり昼寝でもしたらサゾカシ幸せな気分になるだろう。 などと 想像しながら田んぼの除草剤散布作業をしました。

2006年05月11日

田植え終わりました

お陰様で 今日で田植えが完了しました。
昨年度よりも 田植え面積が増えたものの 昨年よりも
一日早く 終わりました。

今日は、少し風が強く吹いたものの 暖かい風で田植えには支障ありませんでした。

今年は、例年になく 天候に恵まれ 気分良く田植えが出来ました。
その分 田植えの仕上がりも良く能率もアップしたものと思います。

当たり前のことですが、田んぼに稲を植えないかぎり、おコメは出来ません。

田植えが無事済めば コメ作りは半分以上終わったといえます。
それにしても、最近の田植え機械の性能は目を見張るものがあります。

昔の手植え時代に 比べれば 田植え作業は大変楽になりました。

2006年05月10日

カエルの大合唱

今日は 朝仕事から 田植え。
今年の田植えも 終盤。

今年の田植えは、 初田植え以来 暖かい日と共に 風が
殆ど吹かず絶好の田植えの毎日です。

今日は曇っていたものの、昼にかけお日様も顔を出し
絶好の田植え日和となりました。

殆どの田んぼでは 田植えが終わり 広い田んぼは 静かに
なりました。

夕方 薄暗くなってから田んぼの 見回りに行くと
カエルの大合唱。

暖かくなると カエルも元気に 鳴きだします。
それにしても、すごいカエルの大合唱です。

2006年05月09日

新緑の季節

関西のお百姓さん おばんです。

昨日は、最高気温28度もあったんですか。
こちらは、11度。 肌寒い一日でした。
それにしても、同じ日本でも 随分違いますね。

農家の長男君。おばんです。
人間は、寒い時には布団に入ればいいですが、田んぼの稲は
そういきません。
布団代わりは、唯一 水 です。

稲作りの基本  日中は浅水で水温を上げ 夜 深水で
苗を保護する。

なかなか理想的な 水管理は難しいですが 常にを 頭に
叩き込んで きめ細かく管理する。

この当たり前の 繰り返しでしか 美味いコメは出来ないと思います。

当たり前のことを やり続ける難しさ。
魔法の薬なんて 無いですよね。

今日は、田植え作業をしていて 新緑が鮮やかでした。

2006年05月08日

肌寒い一日でした。

今日は 朝から小雨。
日中も 曇り。
最高気温が11度。
寒さが また戻ってきました。

明日は、お日様が欲しい。

2006年05月07日

朝起きると 小雨。
代掻きには支障なし。

日中にかけ 雨がやむ。
田植え作業を始める。
昨日まで暖かな日が続いた為 寒く感じる。

ここに来て 少々 疲れ気味。
早く寝よう。

2006年05月06日

今日も暖かな田植え日和

農家の長男 君 おばんです。
今日も あたたかな最高の田植え日和。

田植え 終わったようですね。
明日 雨降りの予報。
という事で、今日は田植え作業 頑張りました。
2.8ヘクタールほど 植えました。

田植え初日以来 毎日が田植え日和。
3日に植えた 苗は 真っ白な新しい根が伸びてきました。
極めて順調な 生育です。
田んぼに植えられ 真新しい真っ白な根をみると 先ずは
一安心。

明日の雨は、大降りにならないように祈るだけです。

2006年05月05日

最高気温25度

田植え3日目。
今日も 南風が吹き気温が一気に上昇。
うす曇だったにも関わらず、午後3時に最高気温25度を
記録。

今年の田植えは、初日から 最高の田植え日和が続いています。

お陰様で 田植え作業も順調に進んでいます。
明日の 朝から代掻き。
田んぼへ直行。

2006年05月04日

気分最高

農家の長男君 おばんです。
育苗は、本当に緊張します。
今年は、角田方面でも 苗の生育は良くないようです。

苗作りを失敗した時の 心境。
大変な事です。苗作りは 毎年・毎年 一年生。
この気持ち 百姓なければ わかんないだろうね。

田植え二日目。
昨日よりも気温は高く 21度を記録。
しかも 朝から快晴。

一日中 残雪の蔵王の山々を 眺めながらの田植え作業。
こうも天気が良いと 田植え仕事して幸せを感じます。

気分も一日 爽快。
仕事も はかどります。

朝仕事は 代掻き。
その後午前10時前に 田植え作業を開始したものの 夕方6時までで2.5ヘクタールの田植えを完了。
その後は、またもや田んぼに直行。

ナイターで代掻き作業。

もう暫らく、こんな作業が続きます。

それにしても、昨日今日と 最高の田植えです。

2006年05月03日

初田植え

今日は あさから スッゴクいい天気。
初田植え。
気分も 爽やか。

午後から 沖あげが吹いてきて 少し寒く感じたものの
絶好の 田植え日和となりました。

ホント 天気のいい時の田植え作業は 格別。
気持ちよく 田植え作業を開始しました。
今日は 夕方少し早めに 田植え作業を切り上げ、夜にかけて代掻き作業。
これからは、朝夕と代掻き作業。日中は田植え作業の 日々が続きます。

それでも 初田植え2.1ヘクタール植えました。

2006年05月02日

一日 雨。代掻き順調

今日は 田植えを予定しましたが、朝から雨。

しかも、代掻き作業を優先した方が 今後の仕事の段取り
で良い。 
という判断で 今日一日 代掻き。

明日は 田植えをする予定です。
今 夕ご飯完了。
いま先程 田植機の 整備完了。

さあ~~~ 今年も 田植えが始まります。

2006年05月01日

第一陣がやってきた。

今日も 暖かかったですね。
朝から 代掻き作業。

世の中 大型連休とやらで ラジオでは騒いでいます。

こちらは、その休みの 親戚一同その他を含めて 田植え助っ人がやってきます。

第一陣が今日 やっていきました。

応援が来ている間に できるだけ田植え作業を進めなければ。

毎年 応援は ありがたいものです。