« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月31日

ありがとうございました。

ことしいちねん ありあとうございました。
らいねんも、 よろしくおねがいします。

ありがとう。

2006年12月30日

あと一日ですね。

今年も 残すところ 明日いちにちだけ。
今日も アットいうまにすぎました。

例年だと 今日 30日まで 田んぼ仕事をするのですが 今年は 相次ぐ大雨で
田んぼ仕事は 出来ません。
その分、 時間が取れるはずが お米の発送等をしていると 一日がすぎていきます。

今年は 雪のない正月になりそうです。

2006年12月29日

今年 最後の放送。

今夜は ラジオ深夜便 年の瀬特集。
ということで 今月は4日に続き2回目の放送。

当地方の お正月準備の様子を 伝えて欲しいということです。
トワ云うものの 郷土評論家でもありませんので、 聞いた話よりは 我が家の様子を伝える事が
私にできる 最善のリポートという事で 恥をしのんで 我が家に伝わる 質素な正月準備光景を
話しました。

今夜の お相手は 初めての迎アナウンサー。
初めての アナウンサーという事で チョッピリ心配に。
しかし、生放送の本番は、自分自身がそのまま出ますし 今の角田の雰囲気を少しでも伝わればという事で 腹をくくって本番へ。

迎アンカーに 助けられ今年最後の放送は 無事に終えました。
放送終わると 直ぐに 石巻の支倉さんから 電話。
今年も、放送が終わる度に 電話をいただきました。

毎回 電話をいただき 励みになってます。
ありがとうございます。

これで、安心して年取りの準備が出来ます。

2006年12月28日

餅つき しました。

なかいくん おひさしぶりです。
今日は 御用納め この一年間 ご苦労様でした。

今日は 恒例の我が家の 餅つきの日。
正月に食べる 餅をつく日です。

田舎でも 臼と杵で餅をつく光景は殆ど見られなくなりました。
年に一度 我が家では 12月28日に 機械を使わずに臼で餅をつきます。

今日は 仙台から焼き鳥屋の親方が餅つきにやってきました。
しかも、新年度早々 一緒に仕事をやることになった仲間の家族も参加。
子供達を含め総勢20名による餅つきをしました。

2升5合の 餅を8回 つきあげました。
年に一回の 餅つきです。
ひと臼つくのも結構 疲れます。

無事に正月用のもちの準備が できました。

世の中 今年の仕事も終わりのようです。

明日から 寒波がやってくる予報。
こうも 暖かいと 年末の気分が出ませんね。

2006年12月27日

正月に台風

昨夜からの雨は、嵐。たんぼ一面が水浸し。
 もう直ぐお正月というのに、この暖かさ。
最高気温が16度近くまで上昇。
外に出ると、梅雨時を思わせるムッとする陽気。
12月末だというのに・・・。こんな陽気は異常です。

天気は ホントにへんですね。
午後から、新年を迎える松を取りに山に行ってきましたが
もの凄い風が 吹きまくりました。
大雨といい 強い風といい 正月めがけて台風がやってきたようです。

2006年12月26日

雨が・・・

昨日の天気が 嘘のよう。
天気予報が バッチリ的中。
雨が降りだしました。
本気で降っています。

昨日 東北放送ラジオのデレクターさんから 電話。
正月準備の取材をさせて欲しいという。
親父さんが 正月飾りの準備を始めたので それでいいのかといったらOK。

先日 仙台の焼き鳥屋で同席したのが 縁。
人生、一期一会。 
親父を説得しOK。
高橋亜由美リポーターと共に あの赤いラジオカーがやってきました。
無事 終了。
さすがわ フリーのアナウンサー。
5分間で上手くまとめました。
夕方 公社で経営塾の塾長 宮城大の大泉先生と今後の打ち合わせ。
楽しい会話ができました。

2006年12月25日

最高に気分がいい天気

今日は 朝から穏やかな天気。
雲は殆どなく、西にそびえる蔵王の山々が うっすらと霞がかかった感じ。
最高気温も 10度まで上がり風もなく その分気温以上に 暖かく感じた一日。
もうじき正月を迎えると言うのに こんなに暖かだと 不思議と年末の気分がわきませんね。

天気予報によれば 明日からまた天気が崩れる予報。
来年の育苗に使う床土の 残りの半分を作業場に 運搬する。
これで 一先ず安心。

折角 田んぼが乾いてきたと言うのに まとまった雨が降るらしい。
雪ではなく 雨の予報。

2006年12月24日

テレビではくりすます。

今夜は クリスマスイブ。
一昔は 世の中上げて クリスマス、クリスマスと大騒ぎしてましたね。
近頃は、バカ騒ぎはなくなり 思い思いに それなりのクリスマスイブを楽しいんでいるようです。

我が家も、夕飯にそれなりの ささやかに乾杯。

暖かな クリスマスイブです。

2006年12月23日

今日も過ぎていきます。

今夜は、やたらとクリスマスの番組が目に付く。
世の中 明日は、クリスマスイブだという。

今日も あっという間に過ぎました。
年末だと言うのに 暖かい日が続いている為か、もう直ぐ正月が来るという感じがしません。
一日、一日があっという間に過ぎていきます。
まだまだ、仕事が残っています。

2006年12月22日

冬至です。

今日は 忙しい一日となりました。
午前中そして午後。来客、そして研修会開催。
あっというまに 過ぎ去った感じ。

しかも、今日は冬至。
PM4時過ぎには 夕暮れ時。
西の空に 一筋の光が あかね色に輝きました。

昨夜が 遅かった為か夕食後 コタツに横になるとそのまま ごろ寝で 今の維持間に。
ユズ湯に入って 布団でゆっくり眠たい気分。

2006年12月21日

事業計画を立てろ

午後から仙台へ。
予想はしていたが、考えの甘さを ズバリご指摘いただきました。
これからの道筋を考える上で、三人で納得。

その後、以前より約束していた所にTEL.
最終電車まで ジックリ飲み会。
楽しい仙台の夜となる。
それにしても、眠たいのです。

2006年12月20日

新しい消防ポンプ車がやってきた。

午前中 我が角田市消防団第6分団3部一斑に 念願の積載車が交付されました。
これまでは、リヤカー式の小型動力ポンプで 軽トラックに積んで出動。
これが、一人では出来なく 最低3人は必要でした。 積むだけでたいへんでした。
これからは 即出動できます。

市役所での交付式の後、 無事 ポンプ小屋におさめて 一安心。
これからは、10日に一度 地域内を巡回する事になります。

2006年12月19日

天気予報から傘マークが消えました。

午前中 会議が重なる。
どちらも、大切な会議だったが、今後の展開を考えて 優先順位で決める。
朝からいい天気。 むこう一週間の予報から傘マークが消えました。
せめて 晴れが続いて欲しい。

一日の過ぎるのが ホントに早い.。
今年も 2週間あまり。
夜 滅多にしないが ブログの読み返しをする。

11月末に 仙台市立寺岡小学校6年生に送った 手紙を思い出し 
ブログに記録として残す事にする。

仙台市立寺岡小学校6年生への 手紙。 H18年11月27日
寺岡小学校6年生の皆さんへ。
 こんにちは、私は、県南の角田市で お米作りを中心に農業を営んでいます。
先日、5年生の皆さんにお米作りのお話と、タイ国農民の人達と15年に亘り 交流支援活動をしているお話をするためにおじゃましました。
6年生の皆さんは、ラオスの焼畑農業の勉強を始めたと聞きました。
焼畑農業のことは、調べて分かっているかもしれませんが、
焼畑農耕とは、森に火を入れて作物を育て、地力がなくなった段階(同じ土地で何年も続けて作物を育てると土の栄養分(地力)がなくなり育たなくなります)で別の森に移動して農耕を行うという技術です。他に移ったために放置して休ませておいた畑(休閑地と言います)は、再び森が育ち、またそこに戻ってくるという循環型の農業技術です。
本来の焼畑農耕(農業)は、5年から10年間を休閑させて、3年から5年間を畑として利用し数種類の作物(オカボとトウモロコシ、サツマイモ、サトイモ等)を栽培(これを輪作といいます)します。
 現在、地球温暖化等 地球の環境問題が大きく取り上げられていますが、本来の焼き畑農業を中心とした生活様式は、極めて合理的で農法上でも 地球環境に優しい生き方といえます。
 しかし、その焼畑農業そのものの暮らしが成り立たなくなってきました。しかも、本来の焼畑農法(そこの地域で暮らす人達の生活に間に合うだけの土地を耕し、作物を育てる)とは違った目的。 それは、より多くの収入(お金)を儲けるために森に火を入れ大規模に農地を耕す焼畑農業が行われるようになりました。 このような現在、行われている焼畑農業は 環境にも大きな悪い影響を与えると言えます。
私達、「角田市アジアの農民と手をつなぐ会」がお付き合いしている、タイ国北部タイの少数山岳民族 ラフ族の皆さんも焼畑農業を基本とする暮らしを続けてきました。
もともと北タイのラフ族の皆さんは、中国雲南省という所で焼畑農業しながら暮らしていました。 訳があって40年前頃に北タイの山々に移り住んできました。 今なお、焼畑農業で暮らしをしていますが、タイの政府は 森林伐採禁止令(森を伐ることを禁止)を出して、その焼畑を禁止しています。
 私達が付き合っている北タイの少数山岳民族ラフ族の若きリーダーは、ダイエー君といいます。彼は、縁あって20年前に日本に来て学ぶ機会がありました。
それ以来、度々 日本を訪れ角田にも数回きました。私の家にも泊りました。
彼は、焼畑の村で育ち 今 その村の子供達の為に農業を学ぶ為の研修農場を作り、焼畑農業に頼らないで暮らすための活動を始めています。
私達、角田で農業をしている仲間もその研修農場建設のお手伝いをチョットだけさせてもらいました。
私は、農業で暮らしています。 
少し難しい話になりますが、人は、生きるために農産物を食べます。食べ物(農産物)
を生産する産業は、農業です。  私達農民は、永い地球の歴史の中で地球上の人口が増えていくと、その大人口を食わせるために山の木を切り、開墾し農地を拓き食べ物を生産してきました。 そして、食べ物を生産する手段として、その地域に最もあった農法を開発してきました。
日本のおコメを作る水田稲作はその中でも最も優れた農法だと言われています。
また、今回 皆さんが学ぼうとしている焼畑農法も人類が開発した合理的な農法だと言われています。
しかし、今日 焼畑農業は、自然環境破壊ということで悪者にされています。
本来 優れた農法だと言われた焼畑農業が なぜ、なぜ悪者にされるようになったのか。
現在 日本では見られなくなった焼畑農業。
この焼畑農業を学ぶ事は、私達日本人のこれからの生活にもおおいに関係しています。
遠くタイやラオスそして、アマゾン地域で行われている焼畑農業ですが、地球環境には
国境はありませんし、スーパーなどに行くと 溢れんばかりに売られている食品は、海外の焼畑農業で生産された農産物も含まれているはずです。
外国の農業を学ぶことは、皆さんのこれからの生活のあり方を学ぶ良い機会だと思います。
しっかり、学んでください。

2006年12月18日

冬の空気

日中 久しぶりに晴れた感じ。
しかし、西の蔵王の山々は吹雪き模様。

空気も ヒンヤリ。明らかにここ数日の 空気とは違います。
それでも、本格的な冬を思わせる天気ではありません。

今日も あっという間に過ぎた 一日でした。
外は、星空が広がっています。
チョッピリ 冬空を感じる夜です。

2006年12月17日

今年も 半月あまり

今夜も 雨がぱらつきました。
雪の予報が出たのですが 結局 雨降り。
明日は 雪マークがでてます。
最高気温も5度以下の予報。
寒気が入ってくる予報ですが どうなることやら。

今日もあっという間に 過ぎていきました。

2006年12月16日

「自立」とは。

昨夜は 不調。 これはヤバイとうがい薬でバッチリうがい。即、早く寝たのが良かったのか。
今日は、朝から仕事が出来た。
まだ、寝込むわけにはいきません。

12月31日の歳とりの晩までは。

午前中 市内にある福祉法人の評議員会に出席。
議長役をやったが、体が不調だったので心配したがナントか無事会議を終える。

それにしても、 障害者自立支援法の施行により、授産施設運営が様変わり。
その対応に 施設管理者の苦労は増すばかり。

農業の 「自立」を求められているが、福祉の世界 特に知的障害者の皆さんの「自立」は農業の
それよりもはるかに 高いハードルを乗り越えないと実現できないように感じた。
農業の自立と 福祉の世界の自立。 新たな協働のシステムを模索する時代がきたようである。

2006年12月15日

風邪のぶり返し

今夜は 絶不調。
午後から会議していて 寒気がしてきましたが 夜になり
益々 不調。

今夜は もう寝るとしましょうか。

追伸
農家の長男様
お久しぶりです。
ことしの 餅つきは 例年どおり12月28日にやります。
仙台の焼き鳥屋の親父さんたちも やってくる予定。
ことしこそは 奥様と遊びに来てください。
詳しくは 連絡ください。

2006年12月14日

またもや雨ですね

午後から久しぶりで 仙台の会議。
終了後 久しぶりに関係機関に ご挨拶兼 情報交換。

仕上げは、焼き鳥屋の親父さんに 顔をだして 今の帰り。
それにしても、 夜にまたまた 雨になりました。
今も 降っています。
暖かな夜です。

2006年12月13日

今日も雨がぱらつきました。

今日の最高気温 12度。
暖かな一日でいたが、夕方 またまた雨が降り出しました。
なんということでしょうか、今年の天気。
 本来の冬の寒さは いつやってくるのでしょうか。
午後から 共同の米発送をしましたが 話題は お天気。

こんな 暖かな初冬は 初めて。
朝、 きれいな朝焼け。
朝焼けは、天気が悪くなる前兆。
シベリア大陸の高気圧は、どこにいったのでしょうか。

2006年12月12日

「e-Tax」って

午後から 公社にて 角田市アグリパソコン研究会の研修会。
本日の研修テーマは「e-Taxについて」
大河原税務署から来ていただき e-Tax (国税電子申告・納税システム)について勉強会を開催。

今年の総会の席上で、本年度は 会の活動目標として e-Taxを 活用して税の申告をする事を決めました。
今日の開会の挨拶で。
 今の段階で、税申告を 「e-Tax」を活用することで 私達にとってどの程度の利便性があるかは疑問もある。
しかし e-Taxを実施する事により 目前に迫っているユビキタス時代を 少しでも体験し自分のものにする事が 最大の目的。研修会だけでは なかなか身につかないので 実践で身につけることが大切。 一人でも多くの会員がe-Taxを活用した申告をしよう。

なんて話をしました。
それにしても 説明役の税務署さんも その利便性に関しては半信半疑かな・・・・。
それでも、即 開始届出書を出してきました。
習うより慣れろ。  考えてみれば我がHPも実践あるのみ主義でした。

2006年12月11日

あったかな朝です。

今朝の最低気温 ナント プラス5度。
凍みないどころか その気配すら感じられない異常な 暖かさの朝です。
12月も 半ばというのに・・・・。

天気がホントに 変です。

冷たく乾いた空気が やってきません。
夜 先輩の所に行っての話題も 天気。

この天気 春まで続くのでは?

2006年12月10日

雪が降ったというのに。

今日も 一日 あっという間に過ぎた感じ。
雪が降ったというのに 今朝は ぜんぜん凍みません。
しかも、早春を思わせるような 霧が立ち込める陽気。

どうなっているんでしょうか。
暦だけが 冬を刻んでいきます。

2006年12月09日

雪が降ってきました。

ビックリです。
朝から雪が降りだしました。
あたり一面がうっすらと雪化粧。

日中はミゾレの感じになりましたが、夜まで小雪がちらつく一日でした。
12月も半ば。
油断できません。
いつ雪がふりだしてもいい季節です。
暖かい日が続いていましたので、冬到来を忘れていたところです。
サスガに雪をみると 冬がきた!!!

せめてまだ積もるのは、も少し待って欲しい。
あと一週間は、晴れ間が続いて欲しいと 祈る気持ちの夜です。

2006年12月08日

今夜は眠い

昨夜 遅かった為か 今夜はやけに 眠たい。
それにしても天気がすっきりしませんね。
予報では、明日また 雨マーク。

今月もあっという間に 過ぎてしまいそう。
天気がすっきりしないと 気分もイマイチですね。

2006年12月07日

忘年会

今夜は 午前様。
今のお帰りです。

今夜の酒は 久しぶりにうま~~イ酒を飲みました。
考えてみれば、普段 お世話になっていて 初めて酒を飲んだ人がおおかったこと .

楽しく飲む事が出来ました。
ありがとさんです。
いつの間にか こんなジカンに・・。

2006年12月06日

いよいよ実践へ

午前中 公社へ。
あぶくま農学校 経営塾 個人プロジェクトの 立ち上げ挨拶へ。

「角田農産物を売り込む 「百姓先生運営の会」 企画販売窓口プロジェクト」
3人で立ち上げる予定。

農業者は、私だけ。
後の二人は まだ40代。
角田をこよなく愛し 「角田のよさを世界に発信したい」 という
大きな夢の持ち主。
私が 惚れた 才能の持ち主。
社長は、一番 若い人が担う予定。

農業者仲間だけの組織では、 これからを生き抜くには限界を感じ 今こそ勝負。
勝負するには、何事も40代はじめ でしょう。
俺は、これまでの経験をフルに生かして 調整役といったところ。
永年 抱いてきた夢を なんとか 自分たちの力で拓きたいものだ。

焦らず やれない事はしない。
資金規模等の具体的なことは、これから。
はっきりいえる事は、確実に ひとつひとつ 拾い上げる気持ちでの船出となりそうだ。


遅くても、新年早々には 旗揚げする予定。

2006年12月05日

一日は早く過ぎます

今朝 霜が降ったものの 弱い霜。
数日前から 冬らしい寒さになったと思ったら またもや
暖か陽気に戻りそうです。

それでも12月。
10日過ぎには、いつでも雪が積もってもおかしくない季節。
天気のご機嫌を 伺いつつ 今年の農作業の仕上げを考える時期でもあります。

今日は、もう寝るとしますか。

2006年12月04日

国際協力という話

今日は ラジオ深夜便の担当日。
国際協力の話題をしたいと 思い 準備したが、なかなか上手く整理が付かず 夜 9時30分。
いつものように、東京のNHKラジオセンターのデレクターさんから 放送の確認の電話。

考えがまとまらない。 ちょっとした 打ち合わせをする。
国際協力というと どうも話が堅くなる。
放送10分前になっても 整理が付かない。

風邪を引いてるからだろうか。
チョットだけ あせる。

最後は、持ち前の クソ度胸で勝負。
初めに 「国際協力は堅い話になるんどよね・・・」といっちまえ。
と覚悟をきめる。

あとは、遠藤アナウンサーにお任せ。
すべては、あるがままに・・・。
ありがたや 遠藤アンカー様。

なんとか、話はまとまった 感じ。

どっと 疲れが出てきた。
早く寝るとしましょう。

2006年12月03日

国際協力の集い

隣町の白石市で 宮城国際協力のつどいが 開かれ、「角田市アジアの農民と手をつなぐ会」も
タイイサーンの 物産品を 持ち込み参加。
我が手をつなぐ会も いつの間にか 財産が溜まりました。
出店キットも含むと ワゴン車では積みきれず我が家の 2トンダンプで会場へ。

数年前までは、 国際協力・国際交流といえば 比較的インテリさんや 青年海外協力隊などの
国際協力関係者が 携わるもので 一般庶民が 出る幕ではない という雰囲気がありました。

今日の 集いを開催するにあたり 白石市の関係者の皆さん。
特に、白石市の実行員会のお母さん達のパワー は 見事なものがあったと思います。

国際交流・国際協力の分野も 確実に裾野が広がってきた という事を実感した一日でした。

「JICAも変わったね」という声が 県内NGOの関係者からも聞かれました。

2006年12月02日

忘年会シーズンですね

スッキリしない天気が続いています。
またもや 夕方には小雨が振り出しました。

これから、消防団の忘年会。
泊りです。
今年も 忘年会シーズンですね。

2006年12月01日

12月ですね

いよいよ12月。
昨夜の雨が上がったものの、空は鉛色の雲が広がり、蔵王の山々も吹雪いている感じ。
寒々とした景色が広がりました。

11月は、暖かい日が続き、しかも まとまった雨の日が多い月でした。
今月は 雨が少ない事を期待したいのですが、どのようになるか。
案外 今年のような年は、 早々と大雪が降ることもあるんです。

やるべき仕事が まだ残ってます。
それまでは天気が続いて欲しいものです。