« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月31日

角田市と目黒区との友好都市締結式

今日も一日 雨降り。
午後から 市民センターで 東京目黒区と角田市の友好都市締結式に参加する。
青木目黒区長さんはじめ、目黒区幹部職員や区民代表の皆様が参加。
青木区長さんは、5年前から 縁があって我が家のおコメを食べていただいている。
毎月一回発行している 田んぼ通信をそえて おコメをお届けしているが 区長さんも読んで
いたようだ。

 お会いするのが 今回が初めてだ。 まだ 若い区長さんだ。
なんと、締結式の目黒区長さんの 挨拶の中で 「我が家の子供達は、角田の面川さんの おコメを
食べて大きくなりました。家内からもよろしく伝えて欲しい」 という なんともありがたいお言葉をいただく。 これには ビックリ。 しかも、夕方からの友好都市記念パーティーの 青木区長さんの挨拶の中
で 今回 角田に来て 嬉しい事が三つありました。 最後の3点目に、「おコメをいただいている面川さんに会えたこと、しかも 名刺をいただき 百姓 という肩書きだった。 こんなに農業に誇りをもって
作っている人のおコメを食べているとおもうと 嬉しくなった」 という話をいただく。

 ここまで、角田市幹部が揃っているところで 話してもらうと。 嬉しいと思うものの なんとも 一瞬
 複雑な思いが よぎる・・・。 が、ここは素直に 区長さんのお言葉を ありがたくお聞きする。

 角田市と目黒区の友好提携に少しでもお役に立てたことに 角田市民の一人として誇りに
思うことにする。

 食べ物を通しての交流が、今後 ますます盛んになることを期待したい。
 そのことにより、ますます目黒区との交流事業が盛んになる事を期待したいものだ。

2008年05月30日

日本計画行政学会研究集会、シンポジューム

今日も一日 雨降り。
まるで 梅雨に入ったような感じだ。

午後から せんだいメディアテーク で日本計画行政学会東北支部 第24回研究集会
「食の安全と食糧確保」という シンポジュームのシンポジストとして参加する。

 コーディネーターは 東北大学大学院経済学研究科 医療福祉講座教授 関田氏。
 シンポジスト、講演テーマは以下の4氏

 東北大学大学院農学研究科准教授 伊藤氏
 「世界の食糧問題・日本の食糧問題にみる 「食」安全・安心確保に必要な視点」

 百姓 面川 義明
 「食べ物の生産現場からの報告」(田んぼに立って35年 職業は農業、趣味は農業)

 尚絅学院大学大学院総合人間科学研究科教授  山本 玲子氏

 「食行動と健康」

 みやぎ生協理事  倉田氏
 「冷凍餃子農薬混入事件などを受けての みやぎ生協の対応策について」

 それぞれ30分ほど講演してから 討議に入る。

私の 講演の骨子


 講演テーマ (日本計画行政学会 東北支部研究集会)
 「食べ物の生産現場からの報告」
  (田んぼに立って35年 職業は農業、趣味は百姓)

  食料の基本的性格 を認識する事から食を考えることが必要。

  食べ物は、人間の生命を維持するために必要不可欠なものだ。
  水や空気と同じで  食の安全はもちろんな事 存在することが 当たり前である。
  この 当たり前の事を 当たり前にする為に 歴史は努力してきたといえる。
  常に 国民に均しく継続して且つ安定的に供給できるシステムを構築する事が行政
の最大の役目だ。

食糧生産を「継続」且つ安定的担うのは、 農家・農民だけでいいのか。 農家(生産者)・流通業者・消費者 それぞれの現実を検証し、再構築する事が必要。
食の問題を考える時 生産者と消費者、都市と農村など 対立軸の構図のもとに論ずることは止めるべきだ。

 農政の課題は、 食料供給産業として自立できる政策が必要。
         これまでの日本農政の展開は、常に 格差問題などの農村社会問題と 農政本来の課題である食料の安定供給政策を同時に考える。 
その結果 常に 生産現場で混乱し、 国民にとっても非常に分かりにくい構図になっている。
         国民の食料を どのようにして「継続的」かつ 安定供給ためにどのようにするのかという視点で 食料政策を整理すべきだろう。
 
以上のことを 骨子として 話を進めるが。
殆ど、 その場の思いと 田んぼの思いを中心に いつものように話をすすめる。
会場の感触としては、概ね 百姓の心意気は伝わった感じ。4時間では 時間が足りなかったと感じた。
 

 

2008年05月29日

雨降りの一日

一日中 雨降り。
大豆の 播種作業を昨日のうちに 終えて改めてホッとする。
予報では、ここ数日は天気が悪そうだ。 
この調子では、暫らくは畑に入れそうもない。

 百姓仕事は、本当にお天道様のご機嫌次第。
 やれる時に、やらないと 何処までも 遅れる。
 しかし、作物の栽培適期は限りある。
 遅れ仕事は、結果として 苦労が多く満足な収穫も伴わない。

2008年05月28日

農業公社10周年

早朝から大豆の種蒔き作業。
午前中いっぱいかかる。

 午後から 角田市農業振興公社総会。
今年 設立以来10年周年を迎える。
感慨深いものがある。
 眠いので 寝る。

2008年05月27日

時間だけが過ぎ去る

週間予報によれば、明後日頃から天気が崩れるようだ。
大豆の播種の時期となる。
 雑用等も重なり アットいう間に 時間だけが過ぎる。
明日朝は、 少し早く起きて仕事しなければならない。
もう寝るとしよう。

2008年05月26日

夏日でした

今日は夏日でした。
気温も25度をこえると 仕事していても汗ばみます。
 草刈り作業の日々だ。

 今年は 角田市長選はじめ 農業関係組織の改選時期。
選挙は、いろんな人間模様を垣間見ることになる。
言えることは、皆 生きることに精一杯だということだ。

2008年05月25日

ナイトメアの親父

朝起きると 雨の音。
久しぶりに、ゆっくり起きる。

 その雨も、まもなく上がる。
午前中 籾摺りの準備。
 午後 仙台から音楽プロデューサーの斎藤さんが来る。
斎藤さんとは、 数年来のお友達だ。

 我が友 牛飼いの馬場君に会いたいという。
今月の音楽関係の日本を代表する月刊誌 6誌の表紙 全部が ナイトメア が載っていると言う。
こんな事は、過去にないという。
本屋に行ったら 是非 観て欲しい。

なんと ナイトメアのメンバーの一人が 馬場君の次男。
今や ナイトメア ビジュアル系グループでは 日本のトップアーテストだというのだ。
日本武道館を満員にした 東北出身のアーテストは ハンドドック以来30年ぶりで まだ3組しかないという。 

 おそらく 来年には東京ドームでコンサートをするだろうという。 Xジャパンの後継グループになることは間違いないだろうという。
いまや スーパースターなのだという。

 斎藤さんは、 河北新報夕刊に 音楽関係のコラムを数年連載しているが 来月に ナイトメアが仙台で 県民会館等で コンサートを開くので その関連記事を書くので ババチャンに是非 会いたいと言う事で 来た。

  お互い過去に 面識があったものの ユックリ話すのは初めて。
先ずは、牛飼いと言う事は いっていたが ババチャンの350頭の牛小屋をみて ビックリ。
1時間と言う事だったが 話がはずみ 3時間以上話し込む。

音楽の世界も いろいろあるものだ。 話を聴いていて勉強になる。
斉藤さんは、おおくの歌手や音楽家と関係を持っている。ライブハウスも手がけている。
ハンドドックを世に出したのも 斎藤さんだ。
どんな世界でも、日本のトップに躍り出ると言う事は並大抵の事ではない。
それにしても、 日本のトップスターが 我が角田から生まれる。
なんとも 嬉しいことだ。

2008年05月24日

5月下旬

畦草刈りで 一日 過ぎる。
今夜から 明日にかけて 雨の予報。
外は 雨がふりだした。

 明日朝 雨が降っていたなら ユックリ寝ていたい。
そんな気分の夜だ。

2008年05月23日

今日も 快晴。

一日 快晴。
大豆の種蒔き作業準備を始める。
 次から次と 仕事が続く。

 カレンダーは いつしか5月も下旬。
 田植えが終わったばかりだが アットいうまに 収穫の秋を迎えだろう。
 昨日から一気に 気温が上昇した為 大麦の生育もすすむ、黄ばんできた。
 麦秋が もう直ぐやってくる。

2008年05月22日

最高気温28度夏日でした。

今日の最高気温28度。 夏日でした。
一気に初夏の到来といった感じ。
今日もあっという間に 過ぎていきました。
 夜 恩師の小松先生に来ていただき 情報交換。

 お互い 年取ったなという 話で納得。

2008年05月21日

良い天気でした。

今夜は、きれいな まんまるお月様が顔を出している。
盛んにカエルの鳴き声が 聞こえる。
 静かな夜だ。

 久しぶりに 暖かな一日になる。
天気予報によれば、明日は 半月ぶりに夏日になるという。
気温が上がることは、結構なことだが あまり気温が上昇すると 麦の生育が一気にすすむ。
実りが悪くなる場合がある。

 人は気ままなものだ。
お天道様は、人の都合どおりに 動いてくれない。
所詮、 人はお日様の都合に合わせ 生きなければならないのだ。 な~~~んて思ったりもする。

2008年05月20日

嵐がやってきた

早くも、日本列島に台風が接近してきた。
昨夜から雨が降りだし、午前中 大荒れの天気となる。
一時 風と雨が 激しくなり 大麦畑が心配になる。
もし、倒伏するような事になれば 品質は大きくダウンする。
午前中 農業公社の理事会があり 会議中 窓をたたきつけるような激しい雨を 眺めつつ
祈るような気持ちで嵐が過ぎるのを待つ。
幸い午後から 青空が広がり 心配した大麦も倒伏が少なく一安心。
午後から大麦畑の 畦草刈りを始める。
雑草だけは、あっという間に大きくなる。
ここ暫らくは、草刈り作業が続く。

2008年05月19日

曇りの一日

明日は 大荒れの天気になるという。
ということで、朝食をとりながら仕事の段取りを考える。
 外の仕事優先にとしようと思ったが、先日から 予定していた育苗箱の格納と車の整備を終わらせることにした。  ひとつひとつ仕事を片付けないと 仕事が見えない。 頭の整理も出来ないのだ。
 作業の後片付けの仕事は、おじいさん、あばあさんが 毎日 こつこつとしてくれる。
大助かりだ。

 夕方から 麦畑の畦草刈りを始める。
草だけは 元気良く どんどん伸びてくる。
 草刈り作業が 暫らく続く。

2008年05月18日

法事

今日は 親戚の法事で 朝から出かける。
 久しぶりに仙台から北へ向かう。

 田植えは 殆ど終わっていた。
道すがら 里山のいたる所で 藤の花が咲き誇っていた。
 木々の緑はその濃さをましている。季節は 確実に初夏へ向かっている感じだ。

2008年05月17日

運動会

朝起きると 雨。
結構 本降りの雨。
 今日は 小学校の運動会。
 早速 インターネットでお天気チェック。
気象レーダーで雲の動きを見る。
 今降っている 雨もまもなく止み、8時頃には青空が広がるとの予報。
 
 妻に 今日の運動会はOK.と報告。
 雨が降っているものの 6時には 運動会開催を知らせる 花火の音がする。

 予報どおり 8時前には青空が広がり 無事 運動会が開かれる。

 気温は 18度までしか上がらなかったものの、 お日様が顔を出すと暖かい。
予報によれば、向こう一週間も あまり気温が高くならないようだ。
 無事に 田植えは終わったものの 今年の天気が心配になる。
 こまめな 水管理が必要になるだろう。

2008年05月16日

風薫る5月

 昨日に引き続き 朝からお日様が顔を出す。
日中 風もなく 気温も20度まで上昇。

 久しぶりに 気持ちよい五月晴れを満喫する。
田植えが終わり ホッとする暇もなく、雑用やあと片付けなど 次から次と息つく暇なく仕事が舞い込む。
 とにかく、目の前の事を確実に 仕上げて前進するしかない。
朝仕事に 大麦の消毒の残りを仕上げる。

2008年05月15日

青空が広がる。

 久しぶりに お日様が顔を出しました。 
青空が広がり 気温も上昇。
ここ数日続いた低温も 漸く過ぎました。

 お日様の力を あらためて実感。
今朝は 早朝から麦の消毒。
その後、北郷小学校と東京目黒区緑ヶ丘小学校との田植えに参加。
午後から お米の発送作業。 と慌ただしい一日。
 今夜は とにかく眠くなった。

2008年05月14日

肌寒い一日

きょうも 最高気温12度。
肌寒い天気が続く。

 予報では、明日はお日様が顔を出しそうだ。
百姓をしていると 特に感じることは お日様の偉大な力だ。
 人の力なんて ちっぽけなものだと 思い知らされる事が日常だ。
 世間が言う 頭が良いの 悪いのと言っても 所詮 ちっぽけなことだ。
 それが証拠に、高学歴社会を迎えたという 今の日本社会が賢い生き方を進んでいるかと言えば
おおいに????????だ。

 それよりも なによりも お日様の偉大な力を素直に感じて 生きていくことの難しさ。
明日は お日様が顔を出しそうだから 素直に感謝したい。

2008年05月13日

寒い一日

時折 小雨がパラツク寒い一日。
 最高気温が12度。
ここに来て、寒い日が続いている。

 今日は 一日 雑用等で過ごす。
 田植えが終わったことで 久しぶりにゆったりとした気分で過ごす。

2008年05月12日

低温が続く

今日の最高気温13度。
それでも、日中 日差しが戻り お日様が顔をだすと 暖かさがちがいます。

 田植えも終わり、全ての田んぼをみてまわりました。
車で 見回りをするのですが 水の調整をしながら 全ての田んぼを回るだけで たっぷり4時間以上かかります。
最近 低温の日が続いていますが 順調に生育はじめました。

2008年05月11日

田植え完了

今日で 予定していた今年の田植え作業 終わりました。
夜 手伝いをしていただいた 人たちと ささやかに 早苗振りをする。
 その前に、 苗を一束 神棚に供え 田植えの報告と 今年の豊作を祈願する。

 天候に恵まれ、子供たちの手伝いを貰い 予定よりも早く 無事田植えを完了。
早く植えた苗は 真っ白な新根がびっしり伸びてきた。
極めて順調な 田植えだ。
 今年こそは、より基本に忠実に田んぼに通う。

2008年05月10日

冬支度の田植え

冬の防寒着を着ての田植え。
 昨日までの 暖かな田植えから一転して 冬支度しての田植え。
特に 午後からは、東風が吹き 一段と寒くかんじる。
 最高気温が11度。

 ビックリする程の気温の較差。
北海道では 雪が降ったという。
例年 田植え期間中は こんな寒い日はあるものだ。
驚かないが、これまでが 異常に暖かかったので 特に寒さを感じる。

 明日で 田植えは終わらせたいものだが。
疲れてきた。

2008年05月09日

田植えも もう少し

田植え作業も もう少しだ。
気温が高い日が続き、早く植えた苗は 真っ白な新しい根が伸びてきた。
極めて順調な活着だ。

 しっかりとした 新しい根が伸びてくれば一安心。
天気予報によれば、 これからの一週間は あまり天気が良くないようだ。
 今年の田植えも先が見えてきた。
もうひと 頑張りしよう。

2008年05月08日

今日の田植え作業

昨日の風はおさまり、曇っていたものの、田植え日和。

 ここにきて、代掻き作業が間に合わない。
ナイター作業で 少し頑張る。
それにしても、 今年の田植えは 天候に恵まれ最高の田植え日和が続いている。

2008年05月07日

強風それでも、夏日でした。

今日の最高気温 25度。夏日でした。
それでも 風が強く 午前中は田植えを中止。
代掻き作業に専念。

 午後から 田植え。  午前中の分まで頑張る。
 連中も終わり 田んぼは 人影はズイブン少なくなりました。

 田植えも7割がた 終了。
これからが たいへん。
確実に 一歩づつ仕事を進めるだけです。

2008年05月06日

雲ひとつない快晴

朝から見事なまでに 一日中雲ひとつない 快晴。
一年 数えるしかないような 晴天。
 午前中は 少々風が強かったものの 午後から風も収まり絶好の田植え日和。
 今日も 早朝から代掻き そして 日中は田植え。

今年の田植えは 極めて順調。
明日も 元気だしてイキマショウ。
田植えは 11ヘクタール完了。

2008年05月05日

助っ人帰る

順調に田植えが進んでいます。
東京からの お手伝いも今日の午後に 帰って行きました。
 毎年の事 ご苦労様です。
本当に 助かります。
今日は 助っ人 子供もふくめて総勢15名。
賑やかな連休田植えでした。毎日 2ヘクタール以上の田植えをする事が出来ました。

 今日で ようやく 予定の半分お田植えが終わりました。
これからの田植えが 時間と日数が かかります。
それでも、半分の田植えが終えあると 気分の半分楽になります。
明日も がんばりますか。

2008年05月04日

田植え三日目。

早朝からラジオ深夜便を聴きながら 代掻き作業.
遅い朝食?を 今日は朝食抜きで 田植え。 夜は 代掻き。
この作業パターンは、暫らく続くだろう。

 今朝の ラジオ深夜便は、 高畑町の星寛治さんのお話。
尊敬する 百姓先輩だ。
  星さんは、産直を始めるにあたり、生協との産消提携の先駆者 旧角田市農協 故 窪田立志参事さんに 基本的考え方を学んだ人だ。 面識はないが 親しみを感じている。
なおさら、興味を持って話を聴かせていただく。
 生協との提携は、百姓を始めた35年前より 角田市農協事業を通じて学んできたところだ。

 正直、 ここ10数年は、 このての事業に 大いなる疑問を感じてきた。
田植えで忙しいので そのうち考えを整理したいと思っている。
 ひとつ 言えることは、 日本に 消費者と農業現場(農業者)の 真の協慟による食自給を確立するには、 有機農業にだけ目を向けるのではなく、 現実の時代の流れを真正面から受け止め 時代に流されることなく、しかも時代なりに 田んぼに向き合って 80才を超えても尚、田んぼ畑に 立って働き続ける 大先輩の声に耳を傾ける農業環境が 生まれない限り実現できないと考えている。
 有機農業を否定する訳ではない。 しかし、有機農業だけが 農業の正義だという考え方には疑問を感じる。 それは、一種の選民思想の延長ではないかと・・・・・・。身近で 生活をかけて、田んぼ畑に
 もくもくと向き合ってきた、 多くの普通の百姓先輩方の声に 耳を傾ける事が大切。
 インテリさんや 文化人なる者が 語る農業だけが 農を継続してきたのではない。
 疲れたので もう寝ることにする。

2008年05月03日

最高の田植え日和

朝 霧雨が降ってきたものの、昼に近づくにつれ 青空が広がってきました。
今日も最高の田植え日和でした。
 朝 暗いうちに起きデジカメ日記の校正。
明るくなって 田んぼへ。
 仕事は 時間との勝負。
 
今日から 田植えの助っ人が東京からやってきました。
総勢15名。
賑やかな田植えです。

 明日も元気出していきましょう。

2008年05月02日

初田植え

最高気温 23度
風もなく 最高の田植え日和。

 田植え始めました。
順調に初田植え。
 午前中は機械の調子をみながらの作業。
午後から、本格的に田植え始めました。

ことしも、美味い米づくりを目指し 田んぼに通います。

2008年05月01日

夏日でした

初夏ですね。
最高気温 25度。夏日でした。

 今年は、水回りが順調で 代掻きが一気に進んでいます。
それにしても、トラクターに乗っていて汗が吹き出します。
北海道で真夏日を記録したとの事。
 暖かな陽気は 大歓迎ですが、異常に暖かなのは心配です。
物事 ほどほどに。

 それでも、暖かな天気はいいですね。
明日は 初田植えの予定。