« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月 アーカイブ

2010年01月01日

雪の新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

宮城かくだは 雪のお正月を迎えました。
本当に 久しぶりの雪化粧のお正月。

集落の 新年会があり いま帰ってきました。
明日は、消防出そめ式。
ゆっくりできるのは 正月3日からです。

今年も 百姓 おもかわ 心意気と生きざまを発信していきます。
ご笑味いただき よろしくです。

2010年01月02日

消防出初め式

正月二日。
角田市消防団6分団3部恒例の出初め式。
朝7時半 集合。
昨夜来の雪が積もり、冷たい風が吹き荒れるあいにくの天気。
小型積載車二台と 婦人防火クラブ員と消防団員が集合。
機械器具点検後、集落内毎戸訪問、消火栓 防火水槽の点検。
要所で 実地放水。
その後、集会所にて新年の消防祝賀会。
 
祝賀会開会に当たり、第三部恒例の正月二日の 出初め式は 時代がいかに変わろうとも これからも受け継いでいこう という趣旨のあいさつをする。
消防団の皆様、毎年のこと御苦労さま。

2010年01月03日

年賀状書く

正月3日。
年末以来 忙しい日々を過ごしていたが、今日 久しぶりに自分の時間を持てる。
漸く 年賀状づくりを始める。
本来であれば、元旦に届くように出すのが礼儀だが、毎年年末にかけ、年賀状を書く時間(気分)がとれない日々が続く。
そこで、毎年正月3日頃、心にゆとりができた時期に、新年の心境を添えて 年賀状を書くようになった。
久しく会っていない皆様の顔を思い浮かべながら、 年賀状を書く。
一年に一回の 御挨拶だ。
 

2010年01月04日

市年始会

角田市主催の年始会がある。
今年から会場と内容も一新する。
 時代は 大変革を求めて動きだした。
それに合わせて、当局の考えで会場と内容を変えたのだろう。
残念ながら、表向きを チョットだけいじった程度。
肝心の 市当局の 時代を変化に対する心構えが 全く伝わってこなかった。
 頭の中は、旧態依然、時代の動きが全く見えていない。 
こんなことで、角田市は大丈夫なのだろうか。
そんな 心配が大きくなった年始会だった。

2010年01月05日

仕事モードヘ

世の中 一斉に仕事モードに入った感じだ。
年末も感じたことだが、年の初めというのに 独特の緊張感が少ない。
 慌ただしく時間だけが過ぎていく。
正月を ゆっくり味わう余裕がなくなったからだろうか。
 
農の初め 11日までは機械仕事(トラクター)は しないことにしている。
せめて 我が家の恒例のイベントだけは、守ろうと思う。
 それまでは、じっくり世の中の動きを見定めたい。
 

2010年01月06日

強い風

夜から午前中にかけて 強い風がふく。
正月元旦にかけて降った雪は、すっかりとける。
 雑用で一日が すぎる。

2010年01月07日

七草粥

七草。 七草粥を炊き、家族で食べる。 一昨日から台風並みの風が吹き荒れたが、その風も止み朝から快晴。 蔵王の山々もきれいに見える。
正月に降った雪は、融けて消えた。
新年も あっという間に1週間過ぎる

2010年01月08日

用足しの一日

世間では、正月は終わった感じだ。
しかし、まだまだ正月。
松はまだ明けていない。
松が明けて小正月を迎えるまでは・・・・・・。

2010年01月09日

暖かな正月

青空が出たものの風が強く吹き 寒い一日。
それでも例年に比べ 暖かな正月だ。
朝 霜の降らない日が続いている。

2010年01月10日

成人式

日中 風が吹いたが 暖かな一日。
朝も この時期にしてはあたたか。
殆ど田んぼの土は 凍みていない。
 二男が 今年 成人式を迎える。
暦では明日が成人式だが、角田市では 今日が成人式。
親父さんが着た 袴で式に出るというので、袴姿で成人式会場へ。
袴姿をみると、なかなかカッコいい。
いつのまにか、大人になった。

2010年01月11日

農のはじめ

農のはじめ。
今日から 本格的な農作業が始まった。
朝 恒例の農のはじめ の儀式をする。
 暖かな 朝だ。
これまでの 「農のはじめ」では 一番暖かな朝。
全く 田んぼは凍みていない。
排水路にたまっている、水も凍っていない。
わずかに、うっすらと薄氷がはっているいる程度。
 蔵にしまっていた 田おこし鍬を持ち出し、藁を一束、オガンマツを持って
田んぼへ。
今年の豊作と 家族の健康と安全を祈る。

2010年01月12日

経営指導

午前中 宮城県担い手協議会から 経営診断に来てもらう。
いつもお世話になっている、中小企業診断士の先生も同行。
 農業関係機関における、経営指導では、数少ないまともな経営相談だ。
 
農業簿記の記帳活動を十数年来仲間ととも続けている。
常に思うことだが、 日本の農業関係者・関係機関で働く関係者に 農業を経営として
とらえ 農業者を経営者として扱う意識が 乏しい。
農業者の自立を妨げていると思うこともある。

それも、税金を使って仕事しているから性質が悪い。 しかも、その意識がまったくないまま、農家農民のために仕事していると思っているから、なおさら最悪である。
 農業・農村の近代化は、農家よりも農業関係機関の意識改革をすることからはじめないといけないと思うことも度々だ。

今回の 政権交代による 事業仕分けはその点では 大いに評価出来ると思う
昨今だ。

2010年01月13日

成人式

市内の社会福祉法人の 成人式が行われる。
 評議委員をしている関係で、このところ数年 出席させていただいている。

毎回 思う。
社会の一人として生きている限りは 人間として生き続ける権利は
ある。 だれしもが望んで障害をもって生をうけてきたのではないはずだ。
 それぞれの立場で、支えあう社会を構築したいものだ・・・・・ と。
現実は 厳しいものがある。 
 生きるために、あらたな収入源を求めて、事業展開が求められている。

2010年01月14日

どんと祭

今夜は どんと祭。
日中は、小雪が舞い 最高気温も0.2度という真冬の寒さ。
風も日中吹いていたが、夜には風も弱まり無事に どんと祭も終わる。
小正月だ。
小正月の行事、団子さし。
 今年も 正月もおわり春へ。
いよいよ本格的な農作業も 始まる。

2010年01月15日

冷え込む


書類の整理等で 一日すぎる。
一昨日より全国的に寒さが戻り 冷えこむ。
それでも、雪は全くない。
これが 普通の気温なのだろう。

2010年01月16日

冷え込む続く

日中も気温が上がらず、寒い一日となる。
月に一度の共同作業で お米の発送。
午後からの 作業だったが体の芯まで冷える感じだった。
正月16日は、外での農作業は休み。
土木作業等も 休みの日だ。

 一月も 半月が過ぎる。

2010年01月17日

決算時期

決算書類の整理や米の発送等で一日過ぎる

2010年01月18日

決算整理

21年度の決算書類の整理で一日すごす。

2010年01月19日

最高気温10度

最高気温が10度を超える。
日差しも明るくなり、まさしく春を感じる一日。
 このところの晴天続きで、田んぼがこれまでになく乾いた。

これまでできなかった、田んぼの客土作業を再開する。

2010年01月20日

4月の陽気

大寒というのに、最高気温15.2度
4月中旬の気温だという。

 暖か過ぎます。
ここ数年の懸案であった 湿田への田んぼへの客土作業 一気に進んでいます。
こんなに 田んぼが乾いたことはめったにありません。
この天気が続くうちに 田んぼの手入れを進めようと思う。

2010年01月21日

体調不良

朝 13度あった気温が夕方にかけ急降下。
またもや 寒気団がやってきた。
それでも、雪は全くない。
暖かな一月だ。
 客土作業を一気にすすめる。
夜 会合が二つ。
二つ目の 会合で急に体調が悪くなる。
夜中じゅう 体調不良で苦しむ。

2010年01月22日

ものすごい風

昨夜から ものすごい冷たい風が吹き荒れる。
体調は 絶不調。
午前中は、家でおとなしくしていたが、御米の発送があるため
痛い体を我慢してなんとか 仕事をする。
それにしても、体の調子が悪いのは 本当に困る。
今日は 早く寝るとしよう。

2010年01月23日

土地改良区総代研修

体調も 少し回復する。
仕事も たまってきているので休んでいるわけにはいかない。
客土作業を する。

午後から 土地改良区総代役員の研修会のため 一泊どまり。

2010年01月24日

快晴続く

一月は なにかと会合が多い。
今日も 午前中帰宅してから、ごごから夜にかけて
二つの会合がある。
例年 一月から2月にかけて この時期は 一年の計画を立てるとともに
書類の整理等にじかんをかける。
今年は、雪もなく外の農作業が順調に出来る。
そのため、書類などの整理作業が遅れている。
今日から外の作業は 少し休み書類などの整理の時間を多く取りたい。

2010年01月25日

良い天気

今日も 暖かな一日。
外の仕事を休み 書類の整理。の予定だったが 天気がいいと 家で書類の仕事
をするのはもったいなく思える。 どうも百姓は、事務仕事は仕事の優先順位では
お日様の次だ。
切羽詰まらないと、事務仕事は 優先順位が上がらない。
ということで、結局 外の仕事などで 一日すぎる。
 この気持ち わからないだろう・・・。 

2010年01月26日

事務仕事

書類の提出期限がせまってきたので、一日 書類の整理に取り組む。
 日中 家で事務の整理をしていると 来客が多く仕事にならない。
 家を離れて仕事をする。

2010年01月27日

戸別所得補償モデル事業の説明会

夜 村の自治センターで今年から始まる戸別所得補償モデル事業の説明会がおこなわれる。
約700戸あまりの村だ。
50人ほどが集まる。
市役所農政担当とJAから担当職員が来て説明会が行われる。
 結論からいえば、今回の大改革? 農水省は、農家に説明する前に 市町村の担当職員とJA職員に 十二分に説明してから改革?をすべきだと痛感する。
 今回の改革の根幹を理解できない、わざと理解出来ないふり?した(国では話し合いにまぜてもらえなかった) JA職員が説明する説明会だ。
それを聞いた 農家のほとんどがチンプンカンプン。
当たり前の ことだ。 (もしかすると、農家のほうが時代の流れを JA職員や市役所農政担当者より 生活かかっている分 理解しているかも)

いずれにしても、これもでの米政策農政から 一刻も早く頭を切り替えてこれからの
米づくりに対応しないと とんでもないことになる。
それが、地域全体主義で米作りに取り組んできた 地域こそが大きな遅れをとることになる。  時代は、確実に (経営規模の大小に関係なく)戸別農家が これからの米づくりの将来を 個の責任のもとに判断し 農業経営者として生産調整に取り組む時代へ大きくシフトしようとしている。

 行政担当者が、時代の流れを真正面から受け止めることから目をそらし、その大きな罪の意識もなく、目先の仕事の体裁だけを考え、これからも農政に携わるのであれば 犯罪行為ひとしいと思う。
 それでも、最後はJAの本音。
昨今の販売は厳しい。 昨年支払った 概算金12,300円を下回ることも予想される状況だ。最悪な 概算金の返還もあるかも・・・。 一瞬会場どよめく。
 変な理屈言わないで、生産調整がうまくいかないとJA組織が壊滅する。 とまで言わなかったが 率直に現状を話しないと本当にJAがこれを機会に壊滅的打撃を受けるだろう。 

2010年01月28日

前年対比予算34.6%減

角田土地改良区理事会が開かれる。
22年度予算編成方針について協議する。
22年度の国の 土地改良関係予算見通しが 理事長より話がある。
前年対比 なんと34.6%マイナス という大幅減。
企業でいえば 倒産寸前の状況だ。

 土地改良という組織そのものの存亡の危機といえる。
一番の 問題は、 組織内及び職員に その危機的意識がないことだ。
あまりの急激な 予算激減に意識がついていけないのであろうが、一気にその現実
を実感することになるだろう。
 予算があって 仕事なできる。 仕事がなければ 働く職員もいらない。
職員の給与も当然の如く、支払い不可能となる。
土地改良という組織は、準公務員的 意識の職場雰囲気があった。
一気に その意識は吹っ飛んでしまうだろう。
 それにしても、県土地連や全国土地連の組織は どのようになるのだろうか。
宮城県土地連の職員は、160人もいるという。
 予算が半減したいま、その職員の給与はどうなるのだろうか。
今回の騒動で 全土連の役員は 総辞職という話も聞こえてくるが、殆どの役員は
 国会議員など兼職の役員だから 止めるのは勝手だが 職を失う職員はどうなるのだろうか。
役員の責任は、重い。

我が土地改良区でも 他所事ではない。

協議の中で、そんな話がでる。

2010年01月29日

アジアの農民と手をつなぐ会

夜 アジアの農民と手をつなぐ会の会合を持つ。
昨年11月のJICA青年研修の最終清算が 先日終わった事での
決算報告と 2月22日から始る 東京工業大学留学生八カ国・15名のホームスティ受け入れ事業の準備会。
新年会を兼ね、家族で参加の懇親会。
 会員みな地域の要職を担う立場になったが、忙しい中にも それぞれが国際交流を
楽しむということで続けてきた会だ。
これも20年以上になる。

2010年01月30日

麦踏作業

麦畑の 麦踏作業を始める。
トラクターでローラーを転がし作業をする。
例年 今に時期は作業は出来ないのだが 今年は違う。
暖かな日が続き、土が全く凍みていないのだ。
1月に 麦踏作業をすることは 初めてだ。
 暖かな天気が続くので、外の農作業が今までになく進む。

2010年01月31日

いよいよ2月

今日で1月も終わり。
暖かな一月だった。
麦踏作業を完了する。
 予定していた、田んぼの客土作業等を順調に終わることができた。
田んぼの土は、全く凍みていない。
こんな暖かな 一月は初めてだ。

日の入りが だいぶ遅くなった。
昼の時間も当然 長くなった。
日差しも明るくなった。
いよいよ明日から2月。

About 2010年01月

2010年01月にブログ「だだわらす子のひとり言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。