« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »

2011年01月 アーカイブ

2011年01月01日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
昨年中は、お付き合いいただきありがとうございました。
今年も、田んぼの現場の思いを 精一杯お伝えしていきます。
よろしくお願いします。

暖かな新年を迎える。
外は まったく凍みていない。
今朝の最低気温もプラス3度。
本当に あたたかな新年だ。
今日は、これから消防団の6分団の各部の出初め式へ挨拶まわり。
午後からは、行政区の新年会。
元旦そうそう忙しい日程だ。

2011年01月02日

正月二日

正月二日。
今朝も 最低気温がプラス。
陽ざしは、明るくまぶしいくらいです。
今日も 村の消防団各部の出初め式への挨拶まわり、午後は出初め祝賀会へ出席。
新年早々 早朝から忙しい。
それにしても、暖かな信念だ。

2011年01月03日

正月三日

正月3日。
今年の正月3が日は、暖かく穏やかお天気に恵まれた。
最近では、本当にめずらしいことだ。
正月三日にして ようやく自分の時間を持てるようになった。
新年早々 忙しい毎日だ。
毎年のこと 遅ればせながら年賀状の作成に取り掛かる。
例年 新年にあたっての 今年一年の決意を込めて書いている。
 皆様には、今年もお世話になります。

2011年01月04日

年始会

午後から 角田市の年始会。
それぞれの地域・各種団体の代表者が顔を合わせる。
今年も いよいよ新年の活動が始まる。

2011年01月05日

年賀状の整理

正月気分も今日まで。
そろそろ世の中動きだす。
年賀状の整理と発送を ようやく終える。
 午後から 消防団幹部の告別式に参列。

2011年01月06日

暖かな新年

農のはじめまでは、外の農作業は控えている。
 大豆の選抜作業等の作業場内の作業を少しずつ始める。

 暖かな新年が続いている。

2011年01月07日

七草粥

今日は 七草。
七草粥を食べると、正月気分も終わりかと思う。
日ざしはますます 明るくなった。
夕暮れも だいぶ遅くなった。
日中の最高気温が プラス2度。
寒い一日だった。

2011年01月08日

大豆選別作業

種子大豆の選別作業。
種子大豆の仕上げの選別は、手選別。
大豆をを広げて 病害虫等の被害粒を手で取り除く。
なかなか厄介な仕事だが、22年産大豆は品質量ともに最高の出来。
殆ど被害粒もなく 選別作業もスムーズに進む。
このところ日中も 冬らしい寒さになってきた。

2011年01月09日

相変わらず温かな新年

 一日 大豆の選別作業。
相変わらず暖かな新年だが 夜 小雪が舞う。
雪が舞うとさすがに 寒さが違う。
少しは雪が積もってもいい頃だ。

2011年01月10日

成人式

作業場の籾の整理等を行う。
世の中は、成人式でお休み。
 新年も10日。
時間だけは、相変わらずあっと言う間に過ぎてゆく。

2011年01月11日

農のはじめ

今日は、「農のはじめ」
「種もみ」 に飾っていた オガンマツ松を 田んぼに持っていき田おこしの
儀式をおこない 今年の豊作と農作業の安全を祈る。
今年も、本格的な農作業が始まる。
新年を迎え暖かな日が続いていたが、ここ数日 寒さが戻ってきた。
カチンカチンに凍った たんぼを 田起こし鍬でおこす。
昨年よりは 寒さが厳しく感じた。

2011年01月12日

選別作業

大豆の手選別作業を続ける。
昨年の 大豆の出来栄えは品質・収量ともに最高の出来だ。
 選別作業も、たいへん楽だ。
順調に作業も進む。

2011年01月13日

これが本来の寒さ?

今日の最高気温2度。
さすがに 日中も空気がシャキッとしている感じ。
 今夜は 冷えそう。
星空がきれいだ。

2011年01月14日

ご挨拶へ

今日は これから新年のご挨拶に出かける。
これからの新しい動きの きっかけにしたいものだ。

2011年01月15日

基本の確認

昨日 上京して夜帰ってくる。
帰ってくると うっすらと雪が積もっていた。
お世話になっている お米屋さんに伺い 今年産米の栽培計画の打ち合わせ
をしてくる。

 電話で 連絡をとっているものの やはり向き合って話さないと ホントのことは
伝わらない。
 なかなか上京できないが、 思い切って上京したかいがあった。
これからの、コメ作りの方向が見えてきた。
 生産コストを踏まえ 再生産可能な価格で確実に取引していただける取引先を
如何に確保するか。
 これからの コメ作りを続けていく為の基本は、これしかない。

2011年01月17日

寒波襲来

この冬 一番の寒波がやってきた。
ここ数日は 日中も2度前後。
朝 起きると雪が数センチ積もっていた。
 日本海側の 各地では大雪警報がでているようだ。
ここ角田は、幸い積雪は僅か。
例年に比べると、寒さがやってきたというものの、本来の寒さではない。
田んぼは、殆ど凍みていない。

2011年01月18日

指導能力の低下

午前中 土地改良区理事会。
いつも思うのだが、土地改良区、農協、農業共済組合、農業委員会等の 農業関係団体
の事業運営システムが 10数年前に廃止になった 旧食管制度時代を前提とした
事業運営感覚だ。 
昨今の急激な米価の下落等、コメをめぐる農業環境の激変や 時代の変化に ついていけないような感じだ。 しかも、組織そのものの存続の危機に直面している。
農業者の経営感覚のなさがそうさせている、のだろうが、
その他の大きな原因の一つは、農業関係団体の指導機関であるべき、行政機関の指導能力低下があると感じている。 
 行政機関の責任ある立場の人間は、毅然とした態度で時代に即応した農業関係団体
の指導にあたるべきだ 強く感じた一日だった。

2011年01月19日

東北ブロック説明会

午後 仙台で農家戸別所得補償制度に係る東北ブロック説明会がある。
 農水本庁から関係担当課長が勢ぞろい。
仙台国際センター 大ホールがほぼ満員。
東北各県の政策担当者や農業関係機関職員が ほとんど。
実際の農業者は、僅かの様な雰囲気。
TPP問題等があり マスコミ各社も大勢やってきたようだが、 それに関する
危機的な雰囲気は会場全体の雰囲気からは ほとんど感じられない。
マスコミ各社は、どう感じたか。 
 
 今回の戸別所得補償政策、どう考えても長続きするはずない。
とりあえず もらえる金は いくらでも貰って この数年を生き残るだけ。
そんな 雰囲気が漂う感じの説明会だった。

2011年01月20日

雑用の一日

 雑用で一日すごす。
日中は、寒い日がつづく。

2011年01月21日

不甲斐ない農協

午前中 市役所で平成22年度角田市水田農業推進協議会臨時総会が開かれる。
主な議題は、23年産米の需給調整に関する基本方針について

 会議が終わった感想。
あまりにも 無責任な農協組合長の答弁と 農協の生産事業に対する消極的姿勢が
大いに目立った会議だった。
 不甲斐ない農協に 角田農業の将来託すべきか 大いに不安だけが増幅した会議だった。 時間がかかっても 農協に変わる農業者の受け皿となる組織の立ち上げ考える時期に来たとの思いを強くした。

2011年01月22日

県政報告会

夜 角田市民センター大ホールにて 長谷川県会議員の県政報告会を行う。
長谷川県議は 中学・高校と同級生。
8年前 県議選出馬の相談を受けて以来、長谷川を支えつずけると決めた。
 大ホール溢れんばかりの 800人を超す多くの市民の人が集まってくれた。
昨今、集会に人を集めつことは如何にたいへんかを痛感している。
 大勢の人が集まってくれたということは、多くの人の声がけがあったればこそ。
感謝・感謝だ。

 長谷川県議も、この4月の統一地方選挙で3期目の挑戦となる。
これからが、一番の働き時。 会場に集まった市民の皆様の更なる お声がけで
三度 県議として働かせて欲しいと 閉会のあいさつで お願いした。

2011年01月23日

新年会

午後から 消防団6分団の新年会。
遅ればせながらの 新年会。
今月は、連日 会合がつづく。
 今月も、20日を過ぎ あっと言う間に一月もすぎてゆく。

2011年01月24日

成人を祝う会

日中の最高気温0.5度。
お昼の気温 マイナス。
この冬 一番の寒さ。
 社会福祉法人 臥牛三敬会 虹の園の成人を祝う会 が行われる。
今年は 19名の皆さんが成人式をむかえた。
いつものことだが、 式典は胸に込み上げてくるものがある。
 20歳になった成人の皆さんとご父兄のみなさん それぞれから挨拶があった。

 ご父兄の挨拶の中に、 この20年間 一日一日の積み重ねの20年が 今日になりなりました。 この当たり前の事を 理解するのに20年かかりました。
子供に感謝したい。 という言葉が心に残った。
新成人の皆様、ご家族の皆様 本当におめでとうございます。

2011年01月25日

うまいコメ研究会

夜 うまいコメ研究会の会合をもつ。
本年度から 新たな展開をすることを 相談する。
 志なくして 夢 実現せず。

2011年01月26日

研修会

宮城県主要農作物種子生産技術向上研修会が仙台で行われる。
その席上 優良種子生産者として大豆の部で表彰される。
 永年 種子生産を委託されてきたが 22年度は、種子作付1.5ヘクタールの平均
反収が300キロと極めて良い成績だった。
これを励みに 今年も頑張りたい。

2011年01月27日

コメの整理

朝仕事に 麦畑の溝掘り作業をする。
日中は、来客が多い一日だった。
作業場の コメの整理等をする。
 日中 雪が少しだけ舞う。
雪は 相変わらず全く積もらない。

2011年01月28日

担い手農家の倒産

土地改良区の理事会が開かれる。
土地改良区の最大の課題は、未納賦課金の増加だ。
理事会でも、その対策が大きな議題になった。
理事会終了後 理事それぞれが地域にわかれ 未納組合員宅を訪問し現状把握をするともに、賦課金の納入をお願いした。
 あらためて 感じる。
危惧していたことが 現実となってきた。
組合員の農地を借地して規模拡大をしてきた 担い手農家が未納するのだ。
この傾向は 数年前から出てきたが、昨今の米価の低迷と急激な規模拡大による
農機具の過剰投資。また、資金繰り等の経営感覚の欠如と規模拡大に伴う農業技術
の未熟さ等が 相まって企業でいえば倒産寸前の農家が急激に増加しつつある。
今日、訪問した組合宅もまさしくその典型的農家といえる。
 行政は もちろん農業関係機関の早急の現状把握を望む。
 それにしても、現政権の現状認識の甘さと対応のまずさが 一番の懸念材料だ。

2011年01月29日

地区改良区総代会総会

今日は これから角田土地改良区北郷地区の総代会総会。
一泊どまり。
役員の一人として 今後の改良区事業運営について話し合うつもりだ。

2011年01月30日

確実に前進

土地改良区地区総代会から昼に帰宅。
午後 大阪国際女子マラソンを最後まで観る。
目標を持って 強い意志で前進している人の 強さを感じた。
一月も あと一日。
日差しも大分明るくなった。
 春の 農作業に向け本格的に始動する時が来た。
いつまでも、のんびりしていられない。

2011年01月31日

申告会研修会

一月も今日で終わり。
農業所得申告会の研修会を午後に行う。
会場は、JA本部。
JAが事務局だが、JA本部全体の活気のなさが 気になった。

About 2011年01月

2011年01月にブログ「だだわらす子のひとり言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。